不倫問題カウンセラーの花田好久です。
人間が恋をすると、PEA(フェニルエチルアミン)という脳内ホルモン(脳内麻薬)が分泌されます。
恋愛初期に感じるドキドキ感や高揚感は、このPEAの作用によるものです。
脳内麻薬PEAの分泌期間は、通常2〜3年程度といわれています。
交際期間が長くなるにつれ、ドキドキ感が薄くなっていくのは、PEAの効果が切れるためです。
PEAの分泌量が少なくなると、その代りにβエンドルフィンという脳内ホルモンが分泌されるようになります。
βエンドルフィンには、安らぎを感じさせる作用があります。
長期間交際している恋人(妻)と一緒にいるときに感じる「安らぎ感」「幸福感」は、βエンドルフィンの作用によるものです。
長期間交際しているカップル(夫婦)は、PEAによるドキドキの恋愛感情を経て、βエンドルフィンによる穏やかな愛情へと移行しているわけですね。
不倫関係の場合、通常の恋愛より、脳内麻薬PEAの分泌量が増えるとされています(不安なときほどPEAの分泌量は増えるそうです)。
不倫は常に不安やリスク(配偶者にバレる、慰謝料を請求される、職場での処分など)を抱える不安定な関係だからです。
脳内麻薬PEAが多量に分泌されることで、不倫の恋のドキドキ感はさらに高まります。
通常の恋愛に比べて、恋愛初期の興奮状態が長く続くのです。
だから、頭では「いけないこと」と分かっていても、脳内麻薬の作用で不倫をやめられないのです。
不倫の初期段階では、いくら不倫を止めるように言っても、全く耳を貸さない(「彼女(彼)こそ運命の人」「お前と別れて彼女と一緒になる」など)ことがよくあります。
※私はこの時期を「不倫ののぼせ時期」と呼んでいます。
これは、脳内麻薬PEAの作用が最高潮に達しているからです。
のぼせ時期を過ぎてしまえば、妻の言葉も耳に入りやすくなります。
不倫を止めるよう働きかけるのは、のぼせ時期が終わった頃(個人差はありますが、不倫が始まって6か月経過した頃)が狙い目になります。
のぼせ時期をやり過ごす方法については、こちらをご覧ください。
当事務所では、夫の不倫を解決するために役立つ電子書籍を3種類販売しております。
おかげさまで累計販売数は1300冊を超えております。
・カウンセリングを受けるのは抵抗がある方
・まずは誰にも知られず、自分で夫の不倫に対処したい方
・不倫後、妻とやり直すために必要な知識を身に着けたい方
電子書籍はこのような方に特にお勧めです。
夫の不倫解決、不倫が終わって妻とやり直すために、ぜひ電子書籍をお役立てください!
本書は、不倫をする夫の心理や本心を解き明かし、わかりやすく解説した1冊です。
夫の不倫対処マニュアル(改訂版)では、夫の不倫に適切に対処する方法を、具体的かつ分かりやすく解説しています。
本書では、「不倫後のやり直しのために必要なこと」「夫が果たすべき役割」「やってはいけない言動」などを分かりやすく解説しています。
花田好久(はなだよしひさ)。不倫問題カウンセラー。行政書士。1975年2月生まれ。既婚。福岡県出身。東京都八王子市在住。
男性カウンセラーの特性を活かし、不倫をする夫の心理を読み解くのを得意とする。
相談者や読者からは「不倫を解決できた」「心が救われた」「勇気づけられた」と、多数の感謝と支持の声が寄せられている。
カウンセラー花田へのご相談はこちら(夫の不倫・浮気を解決するためのカウンセリング)