不倫問題カウンセラーの花田好久です。
夫の不倫でどれだけ辛い思いをしているか伝えても、夫から謝罪はおろか、反省の態度すら感じられないケースがあります。
勇気を出して辛い思いを訴えたのに、夫はまるで反省していない・・・。
これにはとてもガッカリするでしょうし、腹も立つことと思います。
「この人はもうダメだ」と、夫との関係修復をあきらめてしまうこともあるでしょう。
でも、すぐに夫との関係修復をあきらめる必要はありません。
不倫をした夫の中には、妻の辛い気持ちを聞いてすぐに反省できる夫もいれば、そうでない夫もいるからです。
夫がすぐに反省できないのは、不倫発覚当初は意識が自分を守ることのみに向けられていて、妻の気持ちをくみ取る余裕が無いからです。
自分でやったこととはいえ、隠していた不倫が妻にバレるのはショックなことです。
不倫発覚の時点で夫も恥ずかしい思いをして、傷ついているんですね(もちろん妻の心の傷の深さには及びませんが)
そのため、これ以上不倫の件で責められて傷つかないように、意識が自分を守ることのみに向けられます。
夫が妻の落ち度を指摘したり(「お前が●●だからオレは不倫をした」)、不倫はしていないとウソをついたり、自己正当化の言動を繰り返すのはこのためです。
夫は、自己防衛のために殻に閉じこもっていて、自分のことしか考えられないわけです。
そのため、妻の気持ちに意識を向ける心の余裕が無いんですね。
(自己防衛の意識が強いということは、裏を返せばそれだけ自分に自信がないということでもあります)
こういう心理状態では、とても反省など出来ないということがお分かり頂けると思います。
ただ、しばらく時間が経てば、不倫発覚時のショックも薄らぎ、徐々に意識が自分自身から妻へ向き始めます。
この段階に来れば、妻の辛い気持ちを理解して、「申し訳ないことをした」と反省できるようになるわけです。
不倫発覚後すぐには反省できなくても、時間が経てば反省できるようになる夫もいるということです。
(残念ながら、最後まで反省する心の余裕を持てない人もいますが)
ですから、夫がすぐに反省できなくても、「この人はダメだ」とあきらめる必要はありません。
夫が反省できないのは、夫の人間性のせいなのか、それとも一時的に自己防衛の意識が強いためなのか。
それを見極めるまで、しばらく様子を見るのも一つの方法ですよ。
※夫に反省を促すためには、私の「不倫を反省して妻とやり直したい夫のための本」を読んでもらう方法もあります。
反省できない夫は絶対に読もうとはしませんし、反省できる夫はしっかりと目を通してくれます。
当事務所では、夫の不倫を解決するために役立つ電子書籍を3種類販売しております。
おかげさまで累計販売数は1300冊を超えております。
・カウンセリングを受けるのは抵抗がある方
・まずは誰にも知られず、自分で夫の不倫に対処したい方
・不倫後、妻とやり直すために必要な知識を身に着けたい方
電子書籍はこのような方に特にお勧めです。
夫の不倫解決、不倫が終わって妻とやり直すために、ぜひ電子書籍をお役立てください!
本書は、不倫をする夫の心理や本心を解き明かし、わかりやすく解説した1冊です。
夫の不倫対処マニュアル(改訂版)では、夫の不倫に適切に対処する方法を、具体的かつ分かりやすく解説しています。
本書では、「不倫後のやり直しのために必要なこと」「夫が果たすべき役割」「やってはいけない言動」などを分かりやすく解説しています。
花田好久(はなだよしひさ)。不倫問題カウンセラー。行政書士。1975年2月生まれ。既婚。福岡県出身。東京都八王子市在住。
男性カウンセラーの特性を活かし、不倫をする夫の心理を読み解くのを得意とする。
相談者や読者からは「不倫を解決できた」「心が救われた」「勇気づけられた」と、多数の感謝と支持の声が寄せられている。
カウンセラー花田へのご相談はこちら(夫の不倫・浮気を解決するためのカウンセリング)